昨年から施工させて頂いておりました今里天文台が完成し、お施主様のご厚意で子供たちを連れて天体観測させて頂きました。
夏は日が暮れるのが遅いので、8時頃から星の観察スタート。
天文台に入るなり、大きな望遠鏡をみてびっくり!
家にある天体望遠鏡とは大きさも動かし方も全く違っていて、PCで見たい所を設定すると自動でドームと望遠鏡が動き出し、その迫力に子供たちからは歓声が!!
最初に見たのは土星。
写真でしか見ることのなかった土星を直に見られて感動しました☆彡
輪っかもはっきりと見えました♪
続きましては肉眼でも見えるお月様。
最初は雲に隠れていたけど、しばらく待つと明るいお月様登場。
先生が「今日の月はまぶしいわ」
と、いうのでドキドキしながら見ると目がくらむぐらいに輝くクリーム色の大理石みたいな模様が見えました。表面の凹凸も見ることができ、ずっと見ていられそうでした。
子供は「お月さんにうさぎはおらんな」と言いながら見ていました。
最後に見たのは、はくちょう座のアルビレオという二重星。
肉眼で見るとひとつの星に見えるのに、望遠鏡で見ると青色とオレンジ色の二つの星が並んでありました。それぞれ違う色でキラキラと輝いていて、まるで宝石みたいでした。
その他にも夏の大三角形など夏の星座がどこにあるのかを教えてもらいました。
観察が終わった後も、興奮が冷めやらない子供たちは下のホールで星座の本を読んだり、写真や動画を見たりして満喫していました。
こちらの今里天文台は希望者がいれば天体観測可能とのことです。
もしも興味のある方がいらっしゃいましたら、㈱坂井工務店までご連絡ください。